「ハンコ」意味あるの?

ビジネス

ハンコについて思うこと

みなさん日本のハンコ文化何どうお考えですか?

私が20代の時は実印とか銀行印とか作って、「大人になった~」とか言って

喜んでいましたが、最近はどうでしょうか?スマホやパソコンが普及して

ハンコ必要なの?って思っている若者も多いのではないでしょうか。

私の息子もこの春から社会人になりますが、銀行口座開設に銀行印がないので

少し大きめのハンコをネットで注文してやりました。

これって「おかしい」ですよね。

コロナ感染症対策でテレワークを推奨している中で、ハンコを押すためだけに

本社に行かなくてはならないので、何とかならないものかと感じています。

今日も、稟議書片手に(バッグにいれてましたが)決裁をもらうため、

遠い遠い本社へ高速道路を使って出社しました。

何とかしてくれ~って叫びたいです。

メリットとデメリット考えてみた

メリット① 業務効率化

私は中間管理職ってやつで、ハンコを押す場面が多いのでこの作業がなくなれば

かなり作業効率がよくなりますね。

個人的には定時で退勤⇒趣味のランニングがで~き~る~

メリット② 経費削減(ペーパーレス化、移動交通費)

紙代と印刷代がカットできますね。

私の場合は勤務場所と本社が遠いので交通費(ガソリン、高速代)も削減。

メリット③ 情報漏洩等セキュリティ強化

個人情報や社外秘情報を書面として残さないので安心安全ですね。

あるあるなのは印刷失敗や誤字脱字による印刷しなおしでシュレッダーかける

手間も省けちゃいます。

デメリット① 業務オペレーション変更

管理系部署は色々大変ですね。かなりの労力をかけることになりそう。

変更後のオペレーションを部下に説明するのも大変そうですねぇ~

まとめ

なんでもそうですが、変わろうとしない体質は会社として成長しないので、

日本の古い「ハンコ文化」の壁をぶち破り変化についていかないといけないと思った。

会社だけでなく、自分自身もいろいろ変わっていかないと、時代に乗り遅れて取り残されないように、日々精進していきましょう!!

この記事を書いた人

アナゴランナーです。
日々の気になる情報をアットプットしてます。
子供も自立したので、何か始めたいと思いブログで情報発信してます
仕事:小売業マネージャー
経歴:200~400坪程度の店長を約15年、エリアマネージャー歴約6年
趣味:ランニング歴16年(サブ3.5)読書(ビジネス書)、ゲーム、テレビドラマ

アナゴRunnerをフォローする
スポンサーリンク
スマプレ
ビジネス

コメント

タイトルとURLをコピーしました